おじさん48号  (介護職)

50代を楽しもぅー!

飛び越し指示の恐怖

どうも、おじさんです。

介護職でユニットリーダーやっとります。

最近職員が言うことを聞いてくれなくて困っております。

利用者の満足度を上げる方針の私としては、職員は利用者の訴えを最優先に仕事してほしいと思っております。

しかし職員はどうやら管理者から様々な仕事を受けておりそれに忙しいと私の命令に聞く耳を持ってくれません

管理者は人件費削減に力を入れていて、食事担当のおばさんを辞めさせ、介護士が業務の合間に調理することにしたいそうです。

先日利用者の一人がトイレ連れて行ってもらえなくて何度も訴えていました。

『〇〇さんがトイレ行きたがってたらできるだけ断らないで!』と言ったところ、『今(調理で)忙しい』ときっぱり断られました・・・。

管理者と接遇をテーマに邁進してきたつもりだったのに、いったいどういうことでしょう・・・。

管理者に事情を報告すると『ちゃんと注意はできないのですか?そういうときに注意するのがリーダーの仕事ですよ』と言われた。

管理者からはリーダーとしての能力不足を指摘され、自信を無くしておりました。

 

私は管理者がリーダーである私を飛び越して直接職員に命令してるのが問題だと思いました。

 

いわゆる『飛び越し指示』です。

 

飛び越し指示は組織崩壊の危機を招き、上司なら絶対してはならないことです。

 

管理者がリーダーをすっとばして直接職員に指示すると

 

リーダーは存在意義を否定されたことになります。

リーダーはやる気をなくします。

つまり

部下の職員としては管理者とリーダーの二人から命令が来ることになって場合によってはどちらか選択しないといけないことになります。その場合より上の人の命令をききます。

リーダーは存在意義をなくしちゃいます。

 

二つ目の弊害は

管理者がリーダーと職員に命令するので、職員がリーダーと同位だと勘違いします。

職員がリーダーの言うことをきかなくなります。(私の現状)

 

最後に

職員としては、管理者とリーダー二人から命令が来るので、違う命令が二人からきて、疲弊します。ときには都合の良い命令を選ぶようになってしまいます。

 

まぁ良いことは何もありませんね・・・。

 

 

 

私のリーダーとしての能力不足かと思ってましたが、

もしかして・・・

うちの管理者はちょっと上司としては能力不足なのかも・・・。

 

 

 

ちょっと転職も考えておいた方が良いかもしれません・・・